ホスティングサービスの更新について

情報部情報基盤課ネットワーク係 北澤秀倫
情報部情報基盤課ネットワーク係 野田大輔
情報部情報基盤課ネットワーク係 森倫子

1 はじめに

 平成23 年10 月1 日より開始されたホスティングサービスは多くの方に利用されております。この度,ハードウェア・ソフトウェアの性能の向上や運用に関するノウハウの蓄積により,より利便性の高いサービスの提供が可能になることを受け,サービスメニューの更新を行います。利用者の負担はより軽く,より多くの場面でご利用いただけるようなサービスを目指しております。

2 サービス説明

2.1 サービス一覧

 これまで提供していたサービスの継続を基本とし,ウェブホスティングサービスとして提供していたサービスについて見直しを行いました。サーバ共有,サーバ占有(一般用途),サーバ占有(特殊用途)をそれぞれウェブスペース,ウェブサーバ,仮想マシン貸しとしてリニューアルします。またリソース貸しという新しいサービスを追加します。
 以下に本サービスで提供するサービスを示します。

サービス概要
DNS ホスティングサービス部局が保有するドメインの権威DNS サーバを提供するサービスです。
部局メール転送サービス部局ドメインのメールアドレスの転送機能を提供するサービスです。
メーリングリストサービス「xxxx@ml.tohoku.ac.jp」(xxxx は任意の文字列)というメールアドレスのメーリングリストを提供するサービスです。
ウェブスペース「web.tohoku.ac.jp/xxxx/」(xxxx は任意の文字列)というURL でウェブサイトを公開する環境を提供するサービスです。
ウェブサーバ部局ドメイン「xxxx.tohoku.ac.jp/」(xxxx は部局ドメイン)のウェブサイトを公開する環境を提供するサービスです。
仮想マシン貸し利用者が自由に運用できる仮想マシン1 台を提供するサービスです。
リソース貸し利用者が割り当てられたリソースの中で,自由に仮想マシンを構築し運用することができるサービスです。

 DNS ホスティングサービス,部局メール転送サービス,メーリングリストサービスはこれまでと同様のサービスを提供します。DNS ホスティングサービス及び部局メール転送サービスは(SSH の)公開鍵認証方式での認証に対応しました。
 ウェブスペースとウェブサーバ,仮想マシン貸しとリソース貸しのサービスの詳細を次項より記します。

2.2 ウェブスペース/ウェブサーバ

 ウェブスペースはこれまでのサーバ共有,ウェブサーバはこれまでのサーバ占有(一般用途)の後継サービスになります。これらのサービスは個別のウェブトサイトを公開するための環境を提供します。サーバ機器のハードウェア,OS やサーバ機能を提供するソフトウェアの保守は情報シナジー機構及びサイバーサイエンスセンターが行いますので,利用者はコンテンツの管理に集中できます。
 ウェブスペースは1 台のサーバを複数の利用者で利用し,ドメインは「web.tohoku.ac.jp」です。一方,ウェブサーバは1 台のサーバを占有し,「xxxx.tohoku.ac.jp」(xxxx は部局ドメイン)のドメインでウェブサイトを公開できます。またウェブサーバではバーチャルドメインを使用することも可能です。どちらのサービスもコンテンツを更新するときの認証方式は公開鍵認証とし,セキュリティを向上させます。
 その他の機能の詳細については学内向けTAINS ウェブページ[1] をご覧ください。

2.3 仮想マシン貸し/リソース貸し

 仮想マシン貸しはサーバ占有(特殊用途)の後継サービスになります。リソース貸しは今回のサービス更新から始まる新しいサービスです。これらのサービスは利用者が自由に使用できる仮想マシンを提供し,OSの選択から構築まで独自に行うことが出来ますので自由な運用が可能となります。
 仮想マシン貸し及びリソース貸しはこの度新たに導入したクラウド基盤「CloudPlatform」上で提供されます。「CloudPlatform」の導入により利用者は仮想マシンの作成からご自身で実行できるようになります。さらにリソース貸しでは割り当てられたリソース(CPU,メモリ,ストレージ)の範囲の中で複数台の仮想マシンを作成することができ,仮想マシン同士をローカルネットワークで接続して高速通信させることも可能となっていますので,複数の仮想マシンを組み合わせた環境を独自に構築することができます。
 その他機能の詳細については学内向けTAINS ウェブページ[1] をご覧ください。

3 負担金

 ホスティングサービスは受益者負担の観点から利用者にお支払い頂いた負担金により運用を行っています。機器の更新やソフトウェアのライセンス,保守などが負担金により賄われています。
 運用の効率化や機器性能の向上によるコストパフォーマンスの改善により一部サービスの負担金の引き下げを行いました。詳細については学内向けTAINS ウェブページ[1] をご覧ください。

4 既存の利用者の皆様のご対応

 これまでのウェブホスティングサービスをご利用している皆様のご対応は次の通りです。

4.1 サーバ共有又はサーバ占有(一般用途)の利用者

 サーバ共有はウェブスペース,サーバ占有(一般用途)はウェブサーバへそれぞれ移行します。移行作業は機構が行います。移行時期及び移行の詳細については個別に利用責任者にご連絡しますので,連絡をお待ち下さい。負担金については移行が行われる前であっても対応する新サービスの額に変更になります。

4.2 サーバ占有(特殊用途)の利用者

 新サービスへの移行はありません。これまでの環境を継続してご利用頂けます。負担金の変更もありません。

5 おわりに

 ホスティングサービスを開始してから多くの方に利用して頂いておりますが,サービスを続けることで多くの改善点が見えてきました。サービス開始時には想定しなかった利用方法や部局や係ごとですら違うサーバの管理方法など本学内でも様々な形態でサーバが運用されています。それらを一つの統一的なサービスで賄うことは難しいことですが,その一方,必要とされていることも運用してきて感じられます。今回それらの点を踏まえてセキュリティの向上や様々な管理体制に対応できる認証方式,サーバの管理システムなど,サービスを改善することが出来,より使いやすいサービスになっていると期待しています。今後とも多くの利用者に満足して頂けるよりよいサービスを目指していきますので是非ご利用下さい。これらのホスティングサービスの詳細や最新情報は案内ページで公開しています[1]

参考文献

[1]東北大学総合情報ネットワークシステムTAINS, (http://www.tains.tohoku.ac.jp/)